明度の不思議

パーソナルカラーの知識

パーソナルカラーにおける明度とは

パーソナルカラー診断で、注意すべき点に明度があります。どの明度を身につけるかで、もたらされる効果が違うからです。



明度は文字通り、色の明るさのことです。わかりやすく言うと、白をどれだけ多く含んだ色かと言うことになります。白をあまり含まない色味を低明度、白を多く含む色味を高明度と言います。特定の色に白い絵具を混ぜていくイメージですね。




下の図を見てください。通常、物体などで明度に差のある配色をすると、囲んでいる色が明るいと囲まれている色は元の色より暗く、囲んでいる色が暗いと囲まれている色は明るく見えます。この効果を「対比」と言います。


「対比」と「同化」については、下記記事もどうぞ。

イエローベース・ブルーベースってそもそもなに?

しかし人物と服では、逆のことが起こる場合があります。着る服が明るいと顔が明るく白く見え、暗い色を身に付けると顔は暗く濃く見えるのです。これは「同化」と言います。



「対比」や「同化」は「錯視(目の錯覚)」です。色を扱う際には、「錯視」を理解するといろいろな場面で活用することができます。



明度の高い色を身につけると顔が明るく見え、肌が均一でハリやツヤがあるように見えます。一方で膨張して見えやすいという側面があります。明度が低い服を身につけると、顔が暗く見え、小顔効果があります。小顔に見せたいのは皆一緒。するとみんなが低明度の服を切ることになってしまいますね。しかし低明度の服には、小顔効果がある一方で、似合わないとき顔のくすみやシワを目立たせてしまいます。

明度が起こす効果とデメリット

イラストをご覧ください。明度の高い色を身につけると顔が明るく見え、肌が均一で張りがあるように見えます。一方で膨張して見えやすいという側面があります。顔が大きく見えてしまうということですね。





どうですか? 明度が低い服を身につけると、顔が暗く見え、小顔効果がありますね。



小顔に見せたいのは皆一緒。するとみんなが低明度の服を着ることになってしまいますね(笑)。しかし低明度の服には、小顔効果がある一方で、顔のくすみやシワを目立たせてしまうというデメリットがあります。



大事なことは、「顔を小さく見せたいから低明度」とか「色白に見えたいから高明度」ではなく、ご自分に調和する色、キレイに見える色を身につけるということです。



自分に高明度が似合うのか、低明度が似合うのか、「対比」や「同化」はどの色で起こるのか、客観的な目線が必要になると言えます。

コメント